BugTrack/315
の編集
Top
/
BugTrack
/
315
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
*バックアップファイルが$maxageを超えた場合、古いバックアップファイルではなく新しいものが消される [#v78d50d7] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 緊急 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2003-04-26 (土) 19:32:11 -バージョン: 1.4開発版(おそらくすべて) **メッセージ [#k79f359e] $maxage = 20が設定されている場合、バックアップファイルが20個を超えると、バックアップ一覧の1~20のうち、最も新しい20が消されて新たなバックアップが作成される。 その後は常にバックアップ20が新しいものに置き換わる。 古いものから消していくようにしないと、バックアップの意味が… [[開発談義のバックアップ:http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?cmd=backup&page=%B3%AB%C8%AF%C3%CC%B5%C1]]参照。昨日のバックアップが消えて、3~4ヶ月も前のバックアップが残っている。これでは意味がない。きわめて改竄に弱い状態になっているので「緊急」にしておきます。 なお、1.3系は古いものから順番に消えているので問題ない。 ---- -…すごいバグが残っていましたね XD [差分]しか見てなかったので気がつきませんでした。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-26 (土) 20:14:59}; -取り急ぎ。 backup.phpの50行目あたりを修正してください。 //直後に1件追加するので、最大件数-1で切る -$backups = array_splice(get_backup($page),0,$maxage - 1); +$backups = array_splice(get_backup($page),1 - $maxage); -cvsに投入しました。[[cvs:backup.inc.php]](v1.4:r1.9) -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-26 (土) 21:31:00}; //#comment
タイムスタンプを変更しない
*バックアップファイルが$maxageを超えた場合、古いバックアップファイルではなく新しいものが消される [#v78d50d7] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reimy]] -優先順位: 緊急 -状態: 完了 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2003-04-26 (土) 19:32:11 -バージョン: 1.4開発版(おそらくすべて) **メッセージ [#k79f359e] $maxage = 20が設定されている場合、バックアップファイルが20個を超えると、バックアップ一覧の1~20のうち、最も新しい20が消されて新たなバックアップが作成される。 その後は常にバックアップ20が新しいものに置き換わる。 古いものから消していくようにしないと、バックアップの意味が… [[開発談義のバックアップ:http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?cmd=backup&page=%B3%AB%C8%AF%C3%CC%B5%C1]]参照。昨日のバックアップが消えて、3~4ヶ月も前のバックアップが残っている。これでは意味がない。きわめて改竄に弱い状態になっているので「緊急」にしておきます。 なお、1.3系は古いものから順番に消えているので問題ない。 ---- -…すごいバグが残っていましたね XD [差分]しか見てなかったので気がつきませんでした。 -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-26 (土) 20:14:59}; -取り急ぎ。 backup.phpの50行目あたりを修正してください。 //直後に1件追加するので、最大件数-1で切る -$backups = array_splice(get_backup($page),0,$maxage - 1); +$backups = array_splice(get_backup($page),1 - $maxage); -cvsに投入しました。[[cvs:backup.inc.php]](v1.4:r1.9) -- [[ぱんだ]] &new{2003-04-26 (土) 21:31:00}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する