BugTrack/750
の編集
Top
/
BugTrack
/
750
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
*renameプラグインがXHTML1.1 invalid [#v64cd8fc] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reb]] -優先順位: 重要 -状態: 却下 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2004-11-26 (金) 10:24:20 -バージョン: rev1.16 **メッセージ [#nbd7d9ac] ~rename.inc.phpが128行目前後においてcheckedに省略記法が用いられています、これはXHTMLでは不正です。 $radio_regex =' checked'; } else { $radio_page = ' checked'; ~以下のようにすると問題ありません。 $radio_regex =' checked="checked"'; } else { $radio_page = ' checked="checked"'; ~ついでに(invalidではないけれど)From:<br /><input~ />の部分ですが、~<dl><dt>From</dt><dd><input~ /></dd></dl>としたほうがベターだと思います。 ---- -確かにCVS待ちですね :) -- [[henoheno]] &new{2005-02-08 (火) 22:21:22}; -- [[cvs:plugin/rename.inc.php]] (1.24) < From:<br /> < <input type="text" name="src" size="80" value="$s_src" /><br /> < To:<br /> < <input type="text" name="dst" size="80" value="$s_dst" /><br /> --- > <dl> > <dt>From:</dt><dd><input type="text" name="src" size="80" value="$s_src" /></dd> > <dt>To: </dt><dd><input type="text" name="dst" size="80" value="$s_dst" /></dd> > </dl> - コメントの部分。dl を使う、というのはこういうことですよね。やってみましたが、どうかな~ (^^; 何も定義していない定義リストなのでソース見て怒り出す人もいるんじゃないかという点と、あまりベターな変化が見られなかったのでとりあえず現状ままとさせてください。各自意見があればコメントをよろしくお願いします。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-08 (火) 22:27:03}; - 1.5.1からXHTMLでなくHTML5準拠となったこともありDropします -- [[umorigu]] &new{2017-06-11 (日) 22:23:34}; //#comment
タイムスタンプを変更しない
*renameプラグインがXHTML1.1 invalid [#v64cd8fc] -ページ: BugTrack -投稿者: [[reb]] -優先順位: 重要 -状態: 却下 -カテゴリー: 本体バグ -投稿日: 2004-11-26 (金) 10:24:20 -バージョン: rev1.16 **メッセージ [#nbd7d9ac] ~rename.inc.phpが128行目前後においてcheckedに省略記法が用いられています、これはXHTMLでは不正です。 $radio_regex =' checked'; } else { $radio_page = ' checked'; ~以下のようにすると問題ありません。 $radio_regex =' checked="checked"'; } else { $radio_page = ' checked="checked"'; ~ついでに(invalidではないけれど)From:<br /><input~ />の部分ですが、~<dl><dt>From</dt><dd><input~ /></dd></dl>としたほうがベターだと思います。 ---- -確かにCVS待ちですね :) -- [[henoheno]] &new{2005-02-08 (火) 22:21:22}; -- [[cvs:plugin/rename.inc.php]] (1.24) < From:<br /> < <input type="text" name="src" size="80" value="$s_src" /><br /> < To:<br /> < <input type="text" name="dst" size="80" value="$s_dst" /><br /> --- > <dl> > <dt>From:</dt><dd><input type="text" name="src" size="80" value="$s_src" /></dd> > <dt>To: </dt><dd><input type="text" name="dst" size="80" value="$s_dst" /></dd> > </dl> - コメントの部分。dl を使う、というのはこういうことですよね。やってみましたが、どうかな~ (^^; 何も定義していない定義リストなのでソース見て怒り出す人もいるんじゃないかという点と、あまりベターな変化が見られなかったのでとりあえず現状ままとさせてください。各自意見があればコメントをよろしくお願いします。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-08 (火) 22:27:03}; - 1.5.1からXHTMLでなくHTML5準拠となったこともありDropします -- [[umorigu]] &new{2017-06-11 (日) 22:23:34}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する