BugTrack/793
の編集
Top
/
BugTrack
/
793
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
RIGHT:&size(12){Category:[[:Plugin]]}; *amazonプラグインでのtypo [#j17ddf90] -ページ: BugTrack -投稿者: [[でぃあばぁ]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: プラグイン -投稿日: 2005-02-05 (土) 13:33:07 -バージョン: 1.11(本体1.4.5) **メッセージ [#h5bd48f9] お疲れ様です。rawurlencodeにすべき所がencodeになってまふ。 --- amazon.inc.php.orig 2004-12-29 00:12:25.000000000 +0900 +++ amazon.inc.php 2005-02-05 13:18:51.000000000 +0900 @@ -208,7 +208,7 @@ $title = plugin_amazon_get_asin_title(); if ($title == '' || preg_match('/^\//', $s_page)) { header('Location: ' . get_script_uri() . - '?cmd=read&page=' . encode($s_page)); + '?cmd=read&page=' . rawurlencode($s_page)); } $body = '#amazon(' . $asin_all . ',,image)' . "\n" . '*' . $title . "\n" . $amazon_body; ---- - ありがとうございまふ。確認します。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 13:58:44}; -r1.1 のころから存在しているみたいです -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 14:04:29}; -- 周辺をクリンナップしてからのコミットになりそうです -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 14:36:53}; --了解です。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-02-05 (土) 15:27:07}; - [[cvs:plugin/amazon.inc.php]] (1.12): Cleanup. Remove warnings - [[cvs:plugin/amazon.inc.php]] (1.14): Correct encode() => rawurlencode(). Cleanup a little -- とりあえずこんなんでいかがでしょう。該当の箇所は異常時にのみ訪れるようですが、そのif文のくくりも直してみました。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-12 (土) 12:06:12}; -- そもそも ?plugin=amazon にアクセスしたりして、 $s_page ($vars['refer']) の値が空の時にはamazon動かないんじゃないかとか、その辺の話は忘れましょう (^^; それよりはamazonプラグインの最新版をマージする事を考えた方が幸せそうです。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-12 (土) 12:09:26}; //#comment
タイムスタンプを変更しない
RIGHT:&size(12){Category:[[:Plugin]]}; *amazonプラグインでのtypo [#j17ddf90] -ページ: BugTrack -投稿者: [[でぃあばぁ]] -優先順位: 低 -状態: 完了 -カテゴリー: プラグイン -投稿日: 2005-02-05 (土) 13:33:07 -バージョン: 1.11(本体1.4.5) **メッセージ [#h5bd48f9] お疲れ様です。rawurlencodeにすべき所がencodeになってまふ。 --- amazon.inc.php.orig 2004-12-29 00:12:25.000000000 +0900 +++ amazon.inc.php 2005-02-05 13:18:51.000000000 +0900 @@ -208,7 +208,7 @@ $title = plugin_amazon_get_asin_title(); if ($title == '' || preg_match('/^\//', $s_page)) { header('Location: ' . get_script_uri() . - '?cmd=read&page=' . encode($s_page)); + '?cmd=read&page=' . rawurlencode($s_page)); } $body = '#amazon(' . $asin_all . ',,image)' . "\n" . '*' . $title . "\n" . $amazon_body; ---- - ありがとうございまふ。確認します。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 13:58:44}; -r1.1 のころから存在しているみたいです -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 14:04:29}; -- 周辺をクリンナップしてからのコミットになりそうです -- [[henoheno]] &new{2005-02-05 (土) 14:36:53}; --了解です。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-02-05 (土) 15:27:07}; - [[cvs:plugin/amazon.inc.php]] (1.12): Cleanup. Remove warnings - [[cvs:plugin/amazon.inc.php]] (1.14): Correct encode() => rawurlencode(). Cleanup a little -- とりあえずこんなんでいかがでしょう。該当の箇所は異常時にのみ訪れるようですが、そのif文のくくりも直してみました。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-12 (土) 12:06:12}; -- そもそも ?plugin=amazon にアクセスしたりして、 $s_page ($vars['refer']) の値が空の時にはamazon動かないんじゃないかとか、その辺の話は忘れましょう (^^; それよりはamazonプラグインの最新版をマージする事を考えた方が幸せそうです。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-12 (土) 12:09:26}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する