開発日記/2005-04-10
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* CVS更新 -- [[henoheno]] [#y7c33b9f]
libディレクトリ周りをじっくりと修正。動作が重くなる要因を...
** lib/pukiwiki.php [#bb885e4d]
[[cvs:lib/pukiwiki.php]] (1.5-1.8)
- TrackBack、およびReferrer関係の関数を不用意に(常に)呼ば...
- 多少単純化(効果はあって1ms程度)。Japanese => English
不要ならば lib/trackbac.php をロードしないようにまで持っ...
** lib/proxy.php 関係 [#y22122c7]
[[cvs:lib/proxy.php]] (1.3-1.5)
Japanese => English
- http_request()
-- charsetを付属できるように改良 (特にTrackBack v1.2が関連)
-- http_request() がリダイレクトを辿る最大値のデフォルト...
- via_proxy()
-- ネットマスクに対する正規表現を多少厳密に修正。
-- 'example.com' が 'example.com.example.org' にマッチし...
-- 内容が変化しないstatic変数をdefineへ退避。
** trackback関係 (PukiWiki/TrackBack 0.3) [#q12d0e8c]
[[cvs:lib/trackback.php]] (1.9-1.17)
- TrackBack Specification v1.2 をチェック。
-- 用語の修正
-- 改良済みhttp_request() により、charsetつきのpingを送信...
-- http_request() がリダイレクトを辿る最大値を 10 => 2 に...
-- クリンナップ。$script => get_script_uri(), Japanese =>...
- [[BugTrack2/17]]: [[xo]]さんからのコメントを順次採用。
-- ping URL 取得時に、trackbackとは無関係なRDFタグを捕ま...
-- blog_nameに $page_title を含める
- 忘れる前に PukiWiki/TrackBack 0.2 => 0.3 に。PukiWiki 1...
** BugTrack/709: パスワードのフォーマットを選択可能に(LDA...
- pkwk_hash_compute() がFALSEを返すかどうかをチェックする
- pkwk_hash_compute() がscheme prefixの大文字小文字({md5}...
- md5プラグインが内部で用いる値を正規化。
** いたずら書き込みによるDoS避け [#f13bae0d]
- お試しサイトへの書き込みを受け、サーバーの負荷対策とし...
- [[cvs:lib/plugin.php]] (1.9)
-- プラグインごとに呼び出し回数を数える処理と、いずれかが...
--- 今まで: 同じプラグインを単純に山ほどコピーした文字列...
--- これから: 1秒程度(サーバーによる)で処理が停止します。...
終了行:
* CVS更新 -- [[henoheno]] [#y7c33b9f]
libディレクトリ周りをじっくりと修正。動作が重くなる要因を...
** lib/pukiwiki.php [#bb885e4d]
[[cvs:lib/pukiwiki.php]] (1.5-1.8)
- TrackBack、およびReferrer関係の関数を不用意に(常に)呼ば...
- 多少単純化(効果はあって1ms程度)。Japanese => English
不要ならば lib/trackbac.php をロードしないようにまで持っ...
** lib/proxy.php 関係 [#y22122c7]
[[cvs:lib/proxy.php]] (1.3-1.5)
Japanese => English
- http_request()
-- charsetを付属できるように改良 (特にTrackBack v1.2が関連)
-- http_request() がリダイレクトを辿る最大値のデフォルト...
- via_proxy()
-- ネットマスクに対する正規表現を多少厳密に修正。
-- 'example.com' が 'example.com.example.org' にマッチし...
-- 内容が変化しないstatic変数をdefineへ退避。
** trackback関係 (PukiWiki/TrackBack 0.3) [#q12d0e8c]
[[cvs:lib/trackback.php]] (1.9-1.17)
- TrackBack Specification v1.2 をチェック。
-- 用語の修正
-- 改良済みhttp_request() により、charsetつきのpingを送信...
-- http_request() がリダイレクトを辿る最大値を 10 => 2 に...
-- クリンナップ。$script => get_script_uri(), Japanese =>...
- [[BugTrack2/17]]: [[xo]]さんからのコメントを順次採用。
-- ping URL 取得時に、trackbackとは無関係なRDFタグを捕ま...
-- blog_nameに $page_title を含める
- 忘れる前に PukiWiki/TrackBack 0.2 => 0.3 に。PukiWiki 1...
** BugTrack/709: パスワードのフォーマットを選択可能に(LDA...
- pkwk_hash_compute() がFALSEを返すかどうかをチェックする
- pkwk_hash_compute() がscheme prefixの大文字小文字({md5}...
- md5プラグインが内部で用いる値を正規化。
** いたずら書き込みによるDoS避け [#f13bae0d]
- お試しサイトへの書き込みを受け、サーバーの負荷対策とし...
- [[cvs:lib/plugin.php]] (1.9)
-- プラグインごとに呼び出し回数を数える処理と、いずれかが...
--- 今まで: 同じプラグインを単純に山ほどコピーした文字列...
--- これから: 1秒程度(サーバーによる)で処理が停止します。...
ページ名: