雑談/11
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[雑談]]の過去ログその11
#navi(雑談)
#contents
------------------------
** 雑談 [#f7b32004]
-今使っているサーバーでは、zlib.output_compressionが使え...
function pkwk_common_headers()
{
if (! PKWK_OPTIMISE) pkwk_headers_sent();
ob_start("ob_gzhandler");
// if(defined('PKWK_ZLIB_LOADABLE_MODULE')) {
// $matches = array();
// if(ini_get('zlib.output_compression') &&
// preg_match('/\b(gzip|deflate)\b/i', $_SERVER['HT...
// Bug #29350 output_compression compresses every...
// http://bugs.php.net/bug.php?id=29350
// header('Content-Encoding: ' . $matches[1]);
// header('Vary: Accept-Encoding');
// }
}
}
-お :) 圧縮関係のBugTrackにまとめておいて下さい :) もう覚...
-- http://jp2.php.net/manual/ja/function.mb-output-handle...
-ちょっと、調べてみましたが、自分が使っているサーバーでは...
-- [[BugTrack/738]]
** 雑談 [#t59b56ee]
-[[php-4.4.0:http://www.php.net/downloads.php#v4]]が出ま...
-pukiwiki.org一覧見ようとしたり書き込もうとするとbakup.ph...
-reimyさんが亡くなられたとの情報が流れてから、約1年が経...
-すみません、最近貢献できてないです XD 。仕事が高負荷の状...
-- 無理しても続きませんから、各人の余裕の範囲で進めましょ...
- ここで構わないかな。InterWikiNameですがコメント効きませ...
- pukiwiki.org ← なんだかなぁ。。 -- &new{2005-09-24 (土...
-- ? http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pukiwik...
-- 既出でしたか。すいませんでした。 -- &new{2005-09-24 (...
- 添付が管理人以外に許可されていないのは恒久的変更でしょ...
- http://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=add&group_...
- sourceforgeがありましたね。まぁ、デモがないと寂しいので...
- リリースファイルにtar.gzやzipファイルだけでなく、前回リ...
-- こんにちは :) リリースバージョン間で変更のあったファイ...
-- diffという意味です。カスタマイズして運用しているので、...
-- なるほど。2のパッケージのdiffを取るのでしたら、パッケ...
$ diff -ur pukiwiki-1.4.5_1 pukiwiki-1.4.6
$ cvs diff -u -r r1_4_5_1 -r r1_4_6
-- 想定されているdiffは「巨大な一つのファイル」でよいので...
-- 現状は自分でdiffを取って、パッチをあてています(diff -u...
-- 了解です。それで、欲しかったdiffはphpのファイルごとに...
-- 個人的には「巨大(?)な1ファイル」でお願いしたいところで...
-- ああ、「巨大な1ファイル」で良いのですね :) 逆かと思っ...
-- この件、よくよく考えたら、pserver接続ができるなら、お...
cvs -z3 -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.jp:/cvsroo...
--- [[cvs:../devel/release_update.sh]] (1.12) -- [[henohe...
-- cvs rdiff で取り出したパッチの注意点としては、cache/re...
$ sh release_update.sh -p 1.4.4 1.4.5 # pukiwiki-r1_4_4...
$ tar zxf pukiwiki-1.4.4.tar.gz
$ cd pukiwiki-1.4.4
$ gzip -d *.gz
$ tar zxf wiki.en.tgz
$ zcat ../pukiwiki-r1_4_4-r1_4_5.diff.gz | patch -p1
$ find . -name "*.rej"
- 書き込みテストです([[BugTrack2/149]]) -- [[henoheno]] &...
- [[PukiWiki/1.4/NewTable]] にcaptionの実装載せておきまし...
- http://www.php.net/ PHP4.4.2,PHP5.1.2がリリースされてま...
- CVS版のスナップショットですが、正常に落とせてますか?>...
- [[プロジェクト: PukiWiki>http://sourceforge.jp/cvs/?gro...
-- こんにちは。とりあえず今はどうでしょう。直しましたけど...
-- 現在も下記になっていますね。 &br; <TD width="99%" cols...
-- どのプロジェクトでも URL がおかしいですね。 -- [[0]] &...
-- 状況からするとsf.jpのミスだったのでしょうか。今では修...
- [[BugTrack2]]でtraker_listを外してはどうでしょうか? 既...
-- 重さ軽減ということですね。どんなページ名がいいでしょう...
-- 下の階層に置いてしまうとtrackerが誤動作すると思います...
-- あれ、その前にここのBugTrackが使っているのはtracker_li...
- [[BugTrack2/151]] のコードをdevには適用してあるので、多...
// よっちぃさんのコメントは、よりふさわしいだろう [[offic...
** 雑談 [#n7b540e3]
- frontpageを作るSPAMが来てたので削除しておきました。これ...
-- ありがとうございます。ここ数日きてますね。ほとんどのsp...
-- frontpageを作っておいて、凍結しておいたほうがよさそう...
-- コメントありがとうございます :) このサイトの状況の解説...
--- 現在 [[BugTrack2/200]] で構築中のサーバー側のフィルタ...
--- frontpage(だけ)を凍結するという案については、このフィ...
--- なぜ最近 frontpage だけにpostが貫通しているのかという...
--- なるほどいろいろあるのですね。うちはSPAMが酷いので、...
--- これですが、BugTrack なども小文字化してきます。(現に...
--- また、先週あたりに大規模にattachスパムがきているので(...
--- ちなみに上記の新規ページスパムの対策ですが、単純な方...
- 雑談: 相対パス/絶対パスについて... ([[BugTrack2/213]])
- SourceForge.JP、Subversionを正式サポート ... => ([[BugT...
- &new{2007-04-08 (日) 15:48:56}; から始まるリリースやバ...
- セキュリティに関する[[記事:http://www.itmedia.co.jp/ent...
-- 別物だし... -- &new{2007-04-15 (日) 16:46:51};
-- 見まつがいです。それはPukiWikiじゃありません。第三者に...
- [[開発日記/2007-06-06]] にある「:remark」の話題について...
-- 正解です。ご指摘ありがとうございます。 -- [[henoheno]]...
- 一番下に出るHTML convert timeって、menubarの作成時間と...
-- すごく自然な発想で、今までより現実的なアイデアだと思い...
-- ご返答どうも。[[BugTrack2/251]]にあげておきました。 --...
- (はまったのでメモがてらここに。wiki/.txtというファイル...
#navi(雑談)
終了行:
[[雑談]]の過去ログその11
#navi(雑談)
#contents
------------------------
** 雑談 [#f7b32004]
-今使っているサーバーでは、zlib.output_compressionが使え...
function pkwk_common_headers()
{
if (! PKWK_OPTIMISE) pkwk_headers_sent();
ob_start("ob_gzhandler");
// if(defined('PKWK_ZLIB_LOADABLE_MODULE')) {
// $matches = array();
// if(ini_get('zlib.output_compression') &&
// preg_match('/\b(gzip|deflate)\b/i', $_SERVER['HT...
// Bug #29350 output_compression compresses every...
// http://bugs.php.net/bug.php?id=29350
// header('Content-Encoding: ' . $matches[1]);
// header('Vary: Accept-Encoding');
// }
}
}
-お :) 圧縮関係のBugTrackにまとめておいて下さい :) もう覚...
-- http://jp2.php.net/manual/ja/function.mb-output-handle...
-ちょっと、調べてみましたが、自分が使っているサーバーでは...
-- [[BugTrack/738]]
** 雑談 [#t59b56ee]
-[[php-4.4.0:http://www.php.net/downloads.php#v4]]が出ま...
-pukiwiki.org一覧見ようとしたり書き込もうとするとbakup.ph...
-reimyさんが亡くなられたとの情報が流れてから、約1年が経...
-すみません、最近貢献できてないです XD 。仕事が高負荷の状...
-- 無理しても続きませんから、各人の余裕の範囲で進めましょ...
- ここで構わないかな。InterWikiNameですがコメント効きませ...
- pukiwiki.org ← なんだかなぁ。。 -- &new{2005-09-24 (土...
-- ? http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pukiwik...
-- 既出でしたか。すいませんでした。 -- &new{2005-09-24 (...
- 添付が管理人以外に許可されていないのは恒久的変更でしょ...
- http://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=add&group_...
- sourceforgeがありましたね。まぁ、デモがないと寂しいので...
- リリースファイルにtar.gzやzipファイルだけでなく、前回リ...
-- こんにちは :) リリースバージョン間で変更のあったファイ...
-- diffという意味です。カスタマイズして運用しているので、...
-- なるほど。2のパッケージのdiffを取るのでしたら、パッケ...
$ diff -ur pukiwiki-1.4.5_1 pukiwiki-1.4.6
$ cvs diff -u -r r1_4_5_1 -r r1_4_6
-- 想定されているdiffは「巨大な一つのファイル」でよいので...
-- 現状は自分でdiffを取って、パッチをあてています(diff -u...
-- 了解です。それで、欲しかったdiffはphpのファイルごとに...
-- 個人的には「巨大(?)な1ファイル」でお願いしたいところで...
-- ああ、「巨大な1ファイル」で良いのですね :) 逆かと思っ...
-- この件、よくよく考えたら、pserver接続ができるなら、お...
cvs -z3 -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.jp:/cvsroo...
--- [[cvs:../devel/release_update.sh]] (1.12) -- [[henohe...
-- cvs rdiff で取り出したパッチの注意点としては、cache/re...
$ sh release_update.sh -p 1.4.4 1.4.5 # pukiwiki-r1_4_4...
$ tar zxf pukiwiki-1.4.4.tar.gz
$ cd pukiwiki-1.4.4
$ gzip -d *.gz
$ tar zxf wiki.en.tgz
$ zcat ../pukiwiki-r1_4_4-r1_4_5.diff.gz | patch -p1
$ find . -name "*.rej"
- 書き込みテストです([[BugTrack2/149]]) -- [[henoheno]] &...
- [[PukiWiki/1.4/NewTable]] にcaptionの実装載せておきまし...
- http://www.php.net/ PHP4.4.2,PHP5.1.2がリリースされてま...
- CVS版のスナップショットですが、正常に落とせてますか?>...
- [[プロジェクト: PukiWiki>http://sourceforge.jp/cvs/?gro...
-- こんにちは。とりあえず今はどうでしょう。直しましたけど...
-- 現在も下記になっていますね。 &br; <TD width="99%" cols...
-- どのプロジェクトでも URL がおかしいですね。 -- [[0]] &...
-- 状況からするとsf.jpのミスだったのでしょうか。今では修...
- [[BugTrack2]]でtraker_listを外してはどうでしょうか? 既...
-- 重さ軽減ということですね。どんなページ名がいいでしょう...
-- 下の階層に置いてしまうとtrackerが誤動作すると思います...
-- あれ、その前にここのBugTrackが使っているのはtracker_li...
- [[BugTrack2/151]] のコードをdevには適用してあるので、多...
// よっちぃさんのコメントは、よりふさわしいだろう [[offic...
** 雑談 [#n7b540e3]
- frontpageを作るSPAMが来てたので削除しておきました。これ...
-- ありがとうございます。ここ数日きてますね。ほとんどのsp...
-- frontpageを作っておいて、凍結しておいたほうがよさそう...
-- コメントありがとうございます :) このサイトの状況の解説...
--- 現在 [[BugTrack2/200]] で構築中のサーバー側のフィルタ...
--- frontpage(だけ)を凍結するという案については、このフィ...
--- なぜ最近 frontpage だけにpostが貫通しているのかという...
--- なるほどいろいろあるのですね。うちはSPAMが酷いので、...
--- これですが、BugTrack なども小文字化してきます。(現に...
--- また、先週あたりに大規模にattachスパムがきているので(...
--- ちなみに上記の新規ページスパムの対策ですが、単純な方...
- 雑談: 相対パス/絶対パスについて... ([[BugTrack2/213]])
- SourceForge.JP、Subversionを正式サポート ... => ([[BugT...
- &new{2007-04-08 (日) 15:48:56}; から始まるリリースやバ...
- セキュリティに関する[[記事:http://www.itmedia.co.jp/ent...
-- 別物だし... -- &new{2007-04-15 (日) 16:46:51};
-- 見まつがいです。それはPukiWikiじゃありません。第三者に...
- [[開発日記/2007-06-06]] にある「:remark」の話題について...
-- 正解です。ご指摘ありがとうございます。 -- [[henoheno]]...
- 一番下に出るHTML convert timeって、menubarの作成時間と...
-- すごく自然な発想で、今までより現実的なアイデアだと思い...
-- ご返答どうも。[[BugTrack2/251]]にあげておきました。 --...
- (はまったのでメモがてらここに。wiki/.txtというファイル...
#navi(雑談)
ページ名: