雑談/5
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[雑談]]の過去ログその5
#navi(雑談)
-Wikiじゃないけど PHP の Web Framework で [[MerlinWork>ht...
--I18N部分のロジックを見たけど、参考にならなかったなぁ。...
-[[W3C、PAG召集を検討。HTML修正の可能性も(ZDNet Japan New...
-ドキュメント英語化とか国際化って話しと関連するんですけど...
-わーお . http://blog.kandix.idv.tw/ わーおわーお htt...
--いやぁ。曜日って一二三ってなるんですねぇ。ちょっと声を...
---中国語では日曜~土曜が、星期日、星期一、…、星期六です...
--すごい。台湾にもPukiWiki旋風が!!さすが漢字の国だけあ...
--なんか既にreadme.txtとか置かれてるし。。。 -- [[sha]] &...
--FormatRule も 台湾語(北京語かな?)になりつつあったりす...
--結局、http://pukiwiki.kandix.idv.tw/ ここも見ているんで...
---http://pukiwiki.kandix.idv.tw/?FrontPage これでTrackBa...
---返事が届きました。開発チームにお誘いしたんですが、楽し...
---日本のメンバーで、ちょっと検討しますって、とりあえず返...
---日本語は、どのくらいできる方なんでしょう? やりとりは、...
--pukiwiki.orgでも[[PukiWiki/ダウンロード>pukiwiki:PukiWi...
---[[PukiWiki 1.4 中文化版>http://pukiwiki.kandix.idv.tw/...
-nativeの知合い(日本在住)が英文checkで加わってくれそうで...
--nativeの人がいると心強いですね(^^)v -- [[reimy]] &new{2...
--en.pukiwiki.org は 見ていただいたようで あまり変なとこ...
---というか 直してくださっていますぅ (^^; > en.org -- [...
-[[Architecture of the World Wide Web:http://www.w3.org/T...
-[[Modularization of XHTML™ in XML Schema:http://ww...
-自作プラグイン作者も、ワールドワイドになってきましたね。...
--今日は記念日ですねぇ。 で思ったんですけど、自作プラグイ...
---[[PukiWiki/国際化]]でも質問してるんですけど、gettextを...
-[[Microsoft Announces Steps to Address Eolas Patent Ruli...
--[[Information for Developers about Changes to Internet ...
---PukiWikiではActiveX Controlをloadingするプラグイン等は...
---特許を回避するために 確認ダイアログを出すってやつです...
---[[マクロメディア・アクティブコンテンツデベロッパーセン...
-閑話休題 : PukiWiki本も[[こんなの>merlin:その他]]になる...
--やっぱりメイドさんでしょ(笑い) 挿し絵もいっぱい入れて… ...
--アンミラなreimyさんとupkさんが..(なんか違う..)(笑) -...
-UNIXUSER誌の編集の方から「記事を書いていただけませんか?...
>このたび、弊誌UNIX USERでWiki/blogの特集記事を企画してお...
「Wikiを体験してみよう」という主旨の章で、ぜひPukiWikiを...
したいと考えております。もしよろしければ、arinoさんか開発...
方で記事を書いてくださる方をアサインしていただけませんで...
<
--雑誌のターゲット層からすると、[[upk]]さんか[[sha]]さん...
---うぅ。かつてお世話になったんですよねぇ。日程・量とかも...
---ご指名はとてもありがたいのですが、ここは是非[[upk]]さ...
---うにまがも、一緒に毎月買っていましたが、当時としては、...
---厳しいスケジュールですけど、頑張ってみようと思っていま...
---がんばってください。UUには私も御世話になりましたし.. -...
-[[Authoring Techniques for XHTML & HTML Internationaliza...
--これ、日本語に訳して、きちんと目を通しておきたいけど、...
--こんな http://www.technewsworld.com/perl/story/31686.ht...
-出版などが行われてくると前に話の出た著作権などが問題とな...
-rdf関係でいろいろ出てます。 -- [[reimy]] &new{2003-10-11...
--[[Resource Description Framework (RDF): Concepts and Ab...
--[[RDF Semantics:http://www.w3.org/TR/rdf-mt/]] (W3C Wor...
--[[RDF Primer:http://www.w3.org/TR/rdf-primer/]] (W3C Wo...
--[[RDF Vocabulary Description Language 1.0: RDF Schema:h...
--[[RDF/XML Syntax Specification (Revised):http://www.w3....
--[[RDF Test Cases:http://www.w3.org/TR/rdf-testcases/]] ...
-PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン 以下のページを弄りま...
--自作の場合は、仕方が無いとして、本体に組み込まれたプラ...
--「通常の改行書式(文末の~)」などという表記がありますが...
--言語ファイル設定については、user用ドキュメントとdevelop...
--プラグインのマニュアル書き換えました。~
書式の記述変更、言語ファイル設定の除去、PukiWiki/1.4/マニ...
--言い訳を幾つか。既存の記述で結構抜けやミスがあったので...
---消せばという意味ではありませんが、重要度って必要なので...
---重要度についてはプラグインの数が多いので、ざっと拾い読...
重要度の項目自体は私が加筆する前からあり、特に代替案もな...
-[[PHP 4.3.4 rc2:http://qa.php.net/]] released -- [[reimy...
-なんとか、UU向け執筆が終わったような。体裁、日本語をチェ...
--執筆された記事などの翻訳権はどうなるのでしょう?また、あ...
---ふむ。私も見たことないです。今後についての段取りを聞い...
--- あらっ ;) 、他紙(SD)だと原稿料のお話の時にあったよう...
---発売後半年経過すると、私の書いたオリジナル原稿の取り扱...
---きっと分かりやすい物になっておられるでしょうから 英訳...
--お疲れ様です。丸投げしちゃってすみませんでした。 -- [[...
---いえいえ。-- [[upk]] &new{2003-10-27 (月) 00:19:06};
-ちょっと忙しいのが終わったのでドキュメントがんばりますぅ...
--よろしくお願いします :) -- [[ぱんだ]] &new{2003-10-26 (...
-[[これ:http://www.zdnet.co.jp/news/0310/28/njbt_07.html]...
-[[PukiWikiフランス語サイト:http://pukiwikifr.gillesklein...
--ううむぅ 1.3.5ですねぇ .. すでに 幾つかの文書が翻訳され...
-[[XML 1.0 (Third Edition):http://www.w3.org/TR/2003/PER-...
-[[PHP 4.3.4:http://www.php.net/release_4_3_4.php]] relea...
-1.4以降に発覚したバグを、tar玉に含んだほうが良いと思いま...
--近日中に1.4.1としてリリースされるようですよ。 -- [[reim...
--とりあえず[[official:FrontPage]]あたりに予告でもだして...
-[[Extensible Markup Language (XML) 1.1:http://www.w3.org...
-[[Namespaces in XML 1.1:http://www.w3.org/TR/xml-names11...
-Red Hat Linuxのバージョン8.0および9に含まれるPHPは、クロ...
-PukiWiki.orgを仲間内の掲示板代わりに使う輩がいるので、様...
-UUの件ですが、やっと全作業を終了しました。12/8の発売で間...
-JavaScriptを利用するプラグインが出始めてますので、[[Puki...
-[http://www.olug.gr.jp/ OLUG]なんてのみーつけた。-- [[up...
-[[PHProjekt:http://www.phprojekt.com/]]。PHP+MySQLなグル...
-開発サイトが1000ページ突破!! (2・3日前に単語検索で「999...
-正月早々、[[はび]]とかいう荒らしがpukiwiki.orgに来ており...
-pukiwiki.orgに猥褻画像直張りする荒らしが来ているので、一...
-pukiwiki.orgを遅れ馳せながら1.4.2に入れ換えました。 -- [...
-1月21日16時56分18秒にso-netの218.110.0.131から猥褻画像直...
-FAQ35についてです。FAQ35は、1.4系に関するものですが、回...
--1.3系のものではなく、1.4rcのものですね。 -- [[reimy]] &...
-昨日、SunMicrosystemsが主催するJERC2004という会合に出席...
-PukiWikiがメジャーになるにつれて、徐々に荒らしが増えてい...
--とりあえず書き込み時にIPをログ出力する機能くらいは付け...
--賛否両論ありそうな気がしますが、そういったことも、今一...
--それと、htmlファイルの添付ファイルなども危ないですね。r...
-開発日記が削除されていたので、戻しておきました。 -- [[三...
-[[はじめてのPukiWiki>pukiwiki:はじめてのPukiWiki]]の改竄...
-雑談ですが・・・(雑談のページだから、いいですよね?)、...
--XREAは?来月あたり募集するみたいですよ。私は自由を求め...
---おぉ、そうですか。あとは、お値段が安ければ良いのですか...
#navi(雑談)
終了行:
[[雑談]]の過去ログその5
#navi(雑談)
-Wikiじゃないけど PHP の Web Framework で [[MerlinWork>ht...
--I18N部分のロジックを見たけど、参考にならなかったなぁ。...
-[[W3C、PAG召集を検討。HTML修正の可能性も(ZDNet Japan New...
-ドキュメント英語化とか国際化って話しと関連するんですけど...
-わーお . http://blog.kandix.idv.tw/ わーおわーお htt...
--いやぁ。曜日って一二三ってなるんですねぇ。ちょっと声を...
---中国語では日曜~土曜が、星期日、星期一、…、星期六です...
--すごい。台湾にもPukiWiki旋風が!!さすが漢字の国だけあ...
--なんか既にreadme.txtとか置かれてるし。。。 -- [[sha]] &...
--FormatRule も 台湾語(北京語かな?)になりつつあったりす...
--結局、http://pukiwiki.kandix.idv.tw/ ここも見ているんで...
---http://pukiwiki.kandix.idv.tw/?FrontPage これでTrackBa...
---返事が届きました。開発チームにお誘いしたんですが、楽し...
---日本のメンバーで、ちょっと検討しますって、とりあえず返...
---日本語は、どのくらいできる方なんでしょう? やりとりは、...
--pukiwiki.orgでも[[PukiWiki/ダウンロード>pukiwiki:PukiWi...
---[[PukiWiki 1.4 中文化版>http://pukiwiki.kandix.idv.tw/...
-nativeの知合い(日本在住)が英文checkで加わってくれそうで...
--nativeの人がいると心強いですね(^^)v -- [[reimy]] &new{2...
--en.pukiwiki.org は 見ていただいたようで あまり変なとこ...
---というか 直してくださっていますぅ (^^; > en.org -- [...
-[[Architecture of the World Wide Web:http://www.w3.org/T...
-[[Modularization of XHTML™ in XML Schema:http://ww...
-自作プラグイン作者も、ワールドワイドになってきましたね。...
--今日は記念日ですねぇ。 で思ったんですけど、自作プラグイ...
---[[PukiWiki/国際化]]でも質問してるんですけど、gettextを...
-[[Microsoft Announces Steps to Address Eolas Patent Ruli...
--[[Information for Developers about Changes to Internet ...
---PukiWikiではActiveX Controlをloadingするプラグイン等は...
---特許を回避するために 確認ダイアログを出すってやつです...
---[[マクロメディア・アクティブコンテンツデベロッパーセン...
-閑話休題 : PukiWiki本も[[こんなの>merlin:その他]]になる...
--やっぱりメイドさんでしょ(笑い) 挿し絵もいっぱい入れて… ...
--アンミラなreimyさんとupkさんが..(なんか違う..)(笑) -...
-UNIXUSER誌の編集の方から「記事を書いていただけませんか?...
>このたび、弊誌UNIX USERでWiki/blogの特集記事を企画してお...
「Wikiを体験してみよう」という主旨の章で、ぜひPukiWikiを...
したいと考えております。もしよろしければ、arinoさんか開発...
方で記事を書いてくださる方をアサインしていただけませんで...
<
--雑誌のターゲット層からすると、[[upk]]さんか[[sha]]さん...
---うぅ。かつてお世話になったんですよねぇ。日程・量とかも...
---ご指名はとてもありがたいのですが、ここは是非[[upk]]さ...
---うにまがも、一緒に毎月買っていましたが、当時としては、...
---厳しいスケジュールですけど、頑張ってみようと思っていま...
---がんばってください。UUには私も御世話になりましたし.. -...
-[[Authoring Techniques for XHTML & HTML Internationaliza...
--これ、日本語に訳して、きちんと目を通しておきたいけど、...
--こんな http://www.technewsworld.com/perl/story/31686.ht...
-出版などが行われてくると前に話の出た著作権などが問題とな...
-rdf関係でいろいろ出てます。 -- [[reimy]] &new{2003-10-11...
--[[Resource Description Framework (RDF): Concepts and Ab...
--[[RDF Semantics:http://www.w3.org/TR/rdf-mt/]] (W3C Wor...
--[[RDF Primer:http://www.w3.org/TR/rdf-primer/]] (W3C Wo...
--[[RDF Vocabulary Description Language 1.0: RDF Schema:h...
--[[RDF/XML Syntax Specification (Revised):http://www.w3....
--[[RDF Test Cases:http://www.w3.org/TR/rdf-testcases/]] ...
-PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン 以下のページを弄りま...
--自作の場合は、仕方が無いとして、本体に組み込まれたプラ...
--「通常の改行書式(文末の~)」などという表記がありますが...
--言語ファイル設定については、user用ドキュメントとdevelop...
--プラグインのマニュアル書き換えました。~
書式の記述変更、言語ファイル設定の除去、PukiWiki/1.4/マニ...
--言い訳を幾つか。既存の記述で結構抜けやミスがあったので...
---消せばという意味ではありませんが、重要度って必要なので...
---重要度についてはプラグインの数が多いので、ざっと拾い読...
重要度の項目自体は私が加筆する前からあり、特に代替案もな...
-[[PHP 4.3.4 rc2:http://qa.php.net/]] released -- [[reimy...
-なんとか、UU向け執筆が終わったような。体裁、日本語をチェ...
--執筆された記事などの翻訳権はどうなるのでしょう?また、あ...
---ふむ。私も見たことないです。今後についての段取りを聞い...
--- あらっ ;) 、他紙(SD)だと原稿料のお話の時にあったよう...
---発売後半年経過すると、私の書いたオリジナル原稿の取り扱...
---きっと分かりやすい物になっておられるでしょうから 英訳...
--お疲れ様です。丸投げしちゃってすみませんでした。 -- [[...
---いえいえ。-- [[upk]] &new{2003-10-27 (月) 00:19:06};
-ちょっと忙しいのが終わったのでドキュメントがんばりますぅ...
--よろしくお願いします :) -- [[ぱんだ]] &new{2003-10-26 (...
-[[これ:http://www.zdnet.co.jp/news/0310/28/njbt_07.html]...
-[[PukiWikiフランス語サイト:http://pukiwikifr.gillesklein...
--ううむぅ 1.3.5ですねぇ .. すでに 幾つかの文書が翻訳され...
-[[XML 1.0 (Third Edition):http://www.w3.org/TR/2003/PER-...
-[[PHP 4.3.4:http://www.php.net/release_4_3_4.php]] relea...
-1.4以降に発覚したバグを、tar玉に含んだほうが良いと思いま...
--近日中に1.4.1としてリリースされるようですよ。 -- [[reim...
--とりあえず[[official:FrontPage]]あたりに予告でもだして...
-[[Extensible Markup Language (XML) 1.1:http://www.w3.org...
-[[Namespaces in XML 1.1:http://www.w3.org/TR/xml-names11...
-Red Hat Linuxのバージョン8.0および9に含まれるPHPは、クロ...
-PukiWiki.orgを仲間内の掲示板代わりに使う輩がいるので、様...
-UUの件ですが、やっと全作業を終了しました。12/8の発売で間...
-JavaScriptを利用するプラグインが出始めてますので、[[Puki...
-[http://www.olug.gr.jp/ OLUG]なんてのみーつけた。-- [[up...
-[[PHProjekt:http://www.phprojekt.com/]]。PHP+MySQLなグル...
-開発サイトが1000ページ突破!! (2・3日前に単語検索で「999...
-正月早々、[[はび]]とかいう荒らしがpukiwiki.orgに来ており...
-pukiwiki.orgに猥褻画像直張りする荒らしが来ているので、一...
-pukiwiki.orgを遅れ馳せながら1.4.2に入れ換えました。 -- [...
-1月21日16時56分18秒にso-netの218.110.0.131から猥褻画像直...
-FAQ35についてです。FAQ35は、1.4系に関するものですが、回...
--1.3系のものではなく、1.4rcのものですね。 -- [[reimy]] &...
-昨日、SunMicrosystemsが主催するJERC2004という会合に出席...
-PukiWikiがメジャーになるにつれて、徐々に荒らしが増えてい...
--とりあえず書き込み時にIPをログ出力する機能くらいは付け...
--賛否両論ありそうな気がしますが、そういったことも、今一...
--それと、htmlファイルの添付ファイルなども危ないですね。r...
-開発日記が削除されていたので、戻しておきました。 -- [[三...
-[[はじめてのPukiWiki>pukiwiki:はじめてのPukiWiki]]の改竄...
-雑談ですが・・・(雑談のページだから、いいですよね?)、...
--XREAは?来月あたり募集するみたいですよ。私は自由を求め...
---おぉ、そうですか。あとは、お値段が安ければ良いのですか...
#navi(雑談)
ページ名: