BugTrack/102
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*テーブルの幅を可変にしたい [#qa99d2a8]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[なかの]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2002-07-23 (火) 21:01:23
-バージョン:
**メッセージ [#n477d7c4]
はじめまして。pukiwikiを愛用させてもらってます。
"|" を使用してテーブルを作成すると列の幅が等分になってし...
列幅を指定する方法が欲しいです。
----
-列幅ですか、なかなか難しいというか。Wikiとして簡単に書け...
-なるほど。プラグインを勉強した方が色々と良さそうですね。...
-抜本的対策ではないですが、とりあえず下記の方法で対処でき...
pukiwiki.ini.phpに
" " => " ",
をユーザー定義しておき、テーブルの列の最長文字列の前後に&...
-[[ぱんだ]]さんが[[しろくろのへや:NewTable]]でテーブルの...
-実装されているので「完了」にしておきます。まだテーブル関...
-おお、実装済みだったのですか。ヘルプに記述でなくてもガイ...
--いちおう、使い方・実例は[[PukiWiki/1.4/NewTable]]にあり...
--あ、あれが実装だったんですな。諒解です。 -- [[たらこせ...
-他にいい書き方があったら教えてください :) プラグインとし...
-HTMLでもtableが一番難解ですからねぇ。仕方のないことだと...
|>|>|CENTER:100|c
|襖の裏張り|>|松本零士|
|~|四畳半|神田川<そうか?|
|>|苦学生|~|
-うーーーむ。マンダラートより四畳半プラグインだな(笑)#4...
- なんで、[[BugTrack/101]]の内容がコピーされてたんだ?と...
//#comment
終了行:
*テーブルの幅を可変にしたい [#qa99d2a8]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[なかの]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2002-07-23 (火) 21:01:23
-バージョン:
**メッセージ [#n477d7c4]
はじめまして。pukiwikiを愛用させてもらってます。
"|" を使用してテーブルを作成すると列の幅が等分になってし...
列幅を指定する方法が欲しいです。
----
-列幅ですか、なかなか難しいというか。Wikiとして簡単に書け...
-なるほど。プラグインを勉強した方が色々と良さそうですね。...
-抜本的対策ではないですが、とりあえず下記の方法で対処でき...
pukiwiki.ini.phpに
" " => " ",
をユーザー定義しておき、テーブルの列の最長文字列の前後に&...
-[[ぱんだ]]さんが[[しろくろのへや:NewTable]]でテーブルの...
-実装されているので「完了」にしておきます。まだテーブル関...
-おお、実装済みだったのですか。ヘルプに記述でなくてもガイ...
--いちおう、使い方・実例は[[PukiWiki/1.4/NewTable]]にあり...
--あ、あれが実装だったんですな。諒解です。 -- [[たらこせ...
-他にいい書き方があったら教えてください :) プラグインとし...
-HTMLでもtableが一番難解ですからねぇ。仕方のないことだと...
|>|>|CENTER:100|c
|襖の裏張り|>|松本零士|
|~|四畳半|神田川<そうか?|
|>|苦学生|~|
-うーーーむ。マンダラートより四畳半プラグインだな(笑)#4...
- なんで、[[BugTrack/101]]の内容がコピーされてたんだ?と...
//#comment
ページ名: