BugTrack/2080
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*links_update の処理を見直そう [#pacdfce7]
-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[teanan]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2005-06-16 (木) 03:47:42
-バージョン:
**メッセージ [#xce508e2]
重そうな割に有効活用されてなさそうに見える links_update ...
** 生成するファイルとその使い道 [#uffdbfb4]
: cache/~.ref|
そのページが参照されているページの一覧。
cmd=relatedで表示されるbacklinkそのもの。
ページ下部に表示される、related link の表示にも使用される。
: cache/~.rel|
そのページで参照しているページの一覧。
*** 関連プラグイン [#l445628b]
- map.inc.php
- touchgraph.inc.php
- yetlist.inc.php
- (deleted.inc.php)((コメントになっている))
** 現状(1.4.5_1)での不明点、問題点 [#s5ef7796]
*** refファイル生成部分 [#c7f97c31]
- do_search (単語検索) を呼んでいる。
-- do_searchは全角半角、かなとカナの違いなど微妙な表記の...
- InlineConverterが呼ばれ、もう一度ページの変換処理が行わ...
-- AutoLinkでリンクされた部分だけを分けて処理をしているが...
-- links_get_objects で InlineConverterする際に footnote ...
- links_updateが再帰呼び出しされている。
- 時刻情報を入れておくと、links_get_related_db でget_file...
*** relファイル生成部分 [#v7e93d59]
- relファイルを有効活用しているように見えない。使っている...
*** 両方に共通するもの [#e39cbea3]
- $related_link = 0 のときでも links_updateが呼ばれている。
-- links_updateを呼ばないようにすると、書き込み時の負荷が...
((ただし、map, touchgraph, yetlistプラグインの結果が更新...
- ページ削除されたときにファイルが削除されない。→ [[BugTr...
- links_init関数にも同じコードが書いてあるような気がする。
- 効率的に処理されているように見えない (^^;
** 参考: これまでの経緯 [#ac1859af]
- [[teanan:Weblog/2005-06-08]]
- [[plus:コラム/link.phpの処理]]
** links_update関連 [#n508e81c]
-[[dev:BugTrack/739]]
--AutoLinkでエイリアスを書くとタイムアウトする
-[[dev:BugTrack2/47]]
--CACHE/*.rel,CACHE/*.refは削除される事がない?
-[[dev:BugTrack2/56]]
--cache/*.rel ファイルを削除した後にページを更新すると、h...
** rel/refが無い場合の挙動 [#ke3327b3]
:バックリンク(related)|「No related pages found.」となる。
:map.inc.php|「Not related from FrontPage」となり、階層が...
:touchgraph.inc.php|起動時にExceptionが発生して終了する。
:yetlist.inc.php|「未作成のページはありません。」
:deleted.inc.php|コメントを外して((['ext']は .ref/.relの...
----
-AutoAliasから始まった話((私の中で (^^; ))ですが、別の出...
-あ、[[BugTrack2/56]]で続けた方がよかったのかもですね (^^...
-yetlistがrefを見てます。 -- &new{2005-06-17 (金) 00:56:...
--おっと、そのとおりですね。ご指摘ありがとうございます。 ...
-[[BugTrack2/56]]は管理者向けの注意事項としてひとまずまと...
- ref/relが無い場合の各プラグインの挙動を追記。使用頻度か...
-- 各プラグインで対応するよりも、link.phpで抽象化したほう...
#comment
** links_init()のメモリ使用量を抑える [#s45ff061]
- linksプラグインから呼び出されるキャッシュ更新処理で、メ...
-- [[cvs:lib/link.php]] (1.9)
- 約2000ページ([[ヘルプ]]と同一の内容)の環境で、memory_li...
#comment
終了行:
*links_update の処理を見直そう [#pacdfce7]
-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[teanan]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2005-06-16 (木) 03:47:42
-バージョン:
**メッセージ [#xce508e2]
重そうな割に有効活用されてなさそうに見える links_update ...
** 生成するファイルとその使い道 [#uffdbfb4]
: cache/~.ref|
そのページが参照されているページの一覧。
cmd=relatedで表示されるbacklinkそのもの。
ページ下部に表示される、related link の表示にも使用される。
: cache/~.rel|
そのページで参照しているページの一覧。
*** 関連プラグイン [#l445628b]
- map.inc.php
- touchgraph.inc.php
- yetlist.inc.php
- (deleted.inc.php)((コメントになっている))
** 現状(1.4.5_1)での不明点、問題点 [#s5ef7796]
*** refファイル生成部分 [#c7f97c31]
- do_search (単語検索) を呼んでいる。
-- do_searchは全角半角、かなとカナの違いなど微妙な表記の...
- InlineConverterが呼ばれ、もう一度ページの変換処理が行わ...
-- AutoLinkでリンクされた部分だけを分けて処理をしているが...
-- links_get_objects で InlineConverterする際に footnote ...
- links_updateが再帰呼び出しされている。
- 時刻情報を入れておくと、links_get_related_db でget_file...
*** relファイル生成部分 [#v7e93d59]
- relファイルを有効活用しているように見えない。使っている...
*** 両方に共通するもの [#e39cbea3]
- $related_link = 0 のときでも links_updateが呼ばれている。
-- links_updateを呼ばないようにすると、書き込み時の負荷が...
((ただし、map, touchgraph, yetlistプラグインの結果が更新...
- ページ削除されたときにファイルが削除されない。→ [[BugTr...
- links_init関数にも同じコードが書いてあるような気がする。
- 効率的に処理されているように見えない (^^;
** 参考: これまでの経緯 [#ac1859af]
- [[teanan:Weblog/2005-06-08]]
- [[plus:コラム/link.phpの処理]]
** links_update関連 [#n508e81c]
-[[dev:BugTrack/739]]
--AutoLinkでエイリアスを書くとタイムアウトする
-[[dev:BugTrack2/47]]
--CACHE/*.rel,CACHE/*.refは削除される事がない?
-[[dev:BugTrack2/56]]
--cache/*.rel ファイルを削除した後にページを更新すると、h...
** rel/refが無い場合の挙動 [#ke3327b3]
:バックリンク(related)|「No related pages found.」となる。
:map.inc.php|「Not related from FrontPage」となり、階層が...
:touchgraph.inc.php|起動時にExceptionが発生して終了する。
:yetlist.inc.php|「未作成のページはありません。」
:deleted.inc.php|コメントを外して((['ext']は .ref/.relの...
----
-AutoAliasから始まった話((私の中で (^^; ))ですが、別の出...
-あ、[[BugTrack2/56]]で続けた方がよかったのかもですね (^^...
-yetlistがrefを見てます。 -- &new{2005-06-17 (金) 00:56:...
--おっと、そのとおりですね。ご指摘ありがとうございます。 ...
-[[BugTrack2/56]]は管理者向けの注意事項としてひとまずまと...
- ref/relが無い場合の各プラグインの挙動を追記。使用頻度か...
-- 各プラグインで対応するよりも、link.phpで抽象化したほう...
#comment
** links_init()のメモリ使用量を抑える [#s45ff061]
- linksプラグインから呼び出されるキャッシュ更新処理で、メ...
-- [[cvs:lib/link.php]] (1.9)
- 約2000ページ([[ヘルプ]]と同一の内容)の環境で、memory_li...
#comment
ページ名: