BugTrack/2090
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*recentプラグインのリミッター [#zc58a490]
-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2005-07-13 (水) 22:32:46
-バージョン: 1.4.6_rc
** 修正 [#i7dc7e66]
- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.14)
二度目以降は、HTMLのコメント文のみを出力します。このリミ...
**メッセージ [#c10699f7]
([[開発談義]] より移動)
-1.4.6rcを試しているんですが、recentを表示しているページ...
--1.4.6rcにてMenuBarとRightBarにrecentを書いた。&br;自作...
-- お試しありがとうございます ;) その通りです。recentプラ...
--要は「いたずら避け」です :) -- [[henoheno]] &new{2005-0...
---recent(): You already view changesですね ⌣ -- [[...
--あの &worried; だからイタズラ避けが誤爆していると言って...
--リミッターを加えた意図は、recentプラグインを数十個列挙...
--いいえ、依然として。 #recent(100) は呼び出し回数ではな...
--メニューには最近の5件、それ以降はページに過去100件...
([[開発談義]] より移動 ここまで)
-うむ。今回[[にぶんのに]]さんはMenuBarで実行されることを...
--よくないです。んー、ご不満とかって書かれると駄々こねて...
recentによる処理時間・転送量の極端な増加を抑止する事、そ...
ただその実現方法が現状の「完全に無くす」はやり過ぎだと言...
そして「MenuBar/本文で一回だけ」というのも機能過多/より...
「ページ毎に引数の制限」に至っては、手段が目的化している...
--recentの連続実行によって問題が発生した事実は寡聞にして...
徹底的な対処より、そこそこ有効・融通の利く・早く実装でき...
その対処の例として呼び出し回数による制限を挙げました。 --...
-それで、そこまで困っているデザインというのはどんな感じに...
--個人用メモのWikiでMenuBarにrecent20件とFrontPageにrecen...
-- なるほど、FrontPageの方の使い方は興味深いです。その状...
-納得いただけたかどうかはわかりませんが、一例として修正案...
--- recent.org.php Fri Jul 08 02:28:25 2005
+++ recent.inc.php Fri Jul 15 22:28:02 2005
@@ -12,6 +12,9 @@
// Default number of 'Show latest N changes'
define('PLUGIN_RECENT_DEFAULT_LINES', 10);
+// Limit number of executions
+define('PLUGIN_RECENT_EXEC_LIMIT', 3);
+
// ----
define('PLUGIN_RECENT_USAGE', '#recent(number-to-show)');
@@ -22,7 +25,7 @@
function plugin_recent_convert()
{
global $vars, $date_format, $_recent_plugin_frame;
- static $done;
+ static $execute_cnt = 1;
$recent_lines = PLUGIN_RECENT_DEFAULT_LINES;
if (func_num_args()) {
@@ -34,8 +37,9 @@
}
}
- // Show only the first one
- if (isset($done)) return '<!-- #recent(): You already ...
+ // Control frequent execution
+ if ($execute_cnt > PLUGIN_RECENT_EXEC_LIMIT)
+ return '<!-- #recent(): You called me too much -->';
// Get latest N changes
if (file_exists(PLUGIN_RECENT_CACHE)) {
@@ -74,7 +78,7 @@
// End of the day
if ($date != '') $items .= '</ul>' . "\n";
- $done = TRUE;
+ $execute_cnt ++;
return sprintf($_recent_plugin_frame, count($lines), $...
}
-運用事例を伺って、困り具合が解りましたのでそれぞれのニー...
-- うーん 自作スキン/GS は $menubar2 という設定によって R...
-- ああ、現状では「MenuBar(等)を」「menuプラグインが実行...
-- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.15) 上記パッチの方向...
-- 細かくてすいませんが (^^; 上記パッチでは(2回まで、では...
--対応お疲れ様です。設定の根拠ですがスキンによっては左右M...
-- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.16) なるほど。recent...
-おぉ・・・cvs:plugin/recent.inc.php (1.15)入れました。('...
-- お疲れ様です。MenuBarが2つあるスキンに関して、リミッ...
-やはりもっときびしくリミッターをかけないと駄目でしょう。...
-(つづき)とんでもないことができる方法を発見してしまった...
-- こんにちは。例えばそれが脆弱性やDoSに関する話題なら、...
-凍結ページにしか設置できないようにするというのはどうでし...
--原因が分からないのに対策は論じられないのでは? Develope...
--- こんにちは。推測まじりの議論は止めましょう。メールな...
-%%recent.inc.php1.16ではGSは「#recent(): You called me t...
-↑は間違い。recent.inc.php1.16ではGSは右に、Orangeboxは左...
//#comment
終了行:
*recentプラグインのリミッター [#zc58a490]
-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2005-07-13 (水) 22:32:46
-バージョン: 1.4.6_rc
** 修正 [#i7dc7e66]
- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.14)
二度目以降は、HTMLのコメント文のみを出力します。このリミ...
**メッセージ [#c10699f7]
([[開発談義]] より移動)
-1.4.6rcを試しているんですが、recentを表示しているページ...
--1.4.6rcにてMenuBarとRightBarにrecentを書いた。&br;自作...
-- お試しありがとうございます ;) その通りです。recentプラ...
--要は「いたずら避け」です :) -- [[henoheno]] &new{2005-0...
---recent(): You already view changesですね ⌣ -- [[...
--あの &worried; だからイタズラ避けが誤爆していると言って...
--リミッターを加えた意図は、recentプラグインを数十個列挙...
--いいえ、依然として。 #recent(100) は呼び出し回数ではな...
--メニューには最近の5件、それ以降はページに過去100件...
([[開発談義]] より移動 ここまで)
-うむ。今回[[にぶんのに]]さんはMenuBarで実行されることを...
--よくないです。んー、ご不満とかって書かれると駄々こねて...
recentによる処理時間・転送量の極端な増加を抑止する事、そ...
ただその実現方法が現状の「完全に無くす」はやり過ぎだと言...
そして「MenuBar/本文で一回だけ」というのも機能過多/より...
「ページ毎に引数の制限」に至っては、手段が目的化している...
--recentの連続実行によって問題が発生した事実は寡聞にして...
徹底的な対処より、そこそこ有効・融通の利く・早く実装でき...
その対処の例として呼び出し回数による制限を挙げました。 --...
-それで、そこまで困っているデザインというのはどんな感じに...
--個人用メモのWikiでMenuBarにrecent20件とFrontPageにrecen...
-- なるほど、FrontPageの方の使い方は興味深いです。その状...
-納得いただけたかどうかはわかりませんが、一例として修正案...
--- recent.org.php Fri Jul 08 02:28:25 2005
+++ recent.inc.php Fri Jul 15 22:28:02 2005
@@ -12,6 +12,9 @@
// Default number of 'Show latest N changes'
define('PLUGIN_RECENT_DEFAULT_LINES', 10);
+// Limit number of executions
+define('PLUGIN_RECENT_EXEC_LIMIT', 3);
+
// ----
define('PLUGIN_RECENT_USAGE', '#recent(number-to-show)');
@@ -22,7 +25,7 @@
function plugin_recent_convert()
{
global $vars, $date_format, $_recent_plugin_frame;
- static $done;
+ static $execute_cnt = 1;
$recent_lines = PLUGIN_RECENT_DEFAULT_LINES;
if (func_num_args()) {
@@ -34,8 +37,9 @@
}
}
- // Show only the first one
- if (isset($done)) return '<!-- #recent(): You already ...
+ // Control frequent execution
+ if ($execute_cnt > PLUGIN_RECENT_EXEC_LIMIT)
+ return '<!-- #recent(): You called me too much -->';
// Get latest N changes
if (file_exists(PLUGIN_RECENT_CACHE)) {
@@ -74,7 +78,7 @@
// End of the day
if ($date != '') $items .= '</ul>' . "\n";
- $done = TRUE;
+ $execute_cnt ++;
return sprintf($_recent_plugin_frame, count($lines), $...
}
-運用事例を伺って、困り具合が解りましたのでそれぞれのニー...
-- うーん 自作スキン/GS は $menubar2 という設定によって R...
-- ああ、現状では「MenuBar(等)を」「menuプラグインが実行...
-- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.15) 上記パッチの方向...
-- 細かくてすいませんが (^^; 上記パッチでは(2回まで、では...
--対応お疲れ様です。設定の根拠ですがスキンによっては左右M...
-- [[cvs:plugin/recent.inc.php]] (1.16) なるほど。recent...
-おぉ・・・cvs:plugin/recent.inc.php (1.15)入れました。('...
-- お疲れ様です。MenuBarが2つあるスキンに関して、リミッ...
-やはりもっときびしくリミッターをかけないと駄目でしょう。...
-(つづき)とんでもないことができる方法を発見してしまった...
-- こんにちは。例えばそれが脆弱性やDoSに関する話題なら、...
-凍結ページにしか設置できないようにするというのはどうでし...
--原因が分からないのに対策は論じられないのでは? Develope...
--- こんにちは。推測まじりの議論は止めましょう。メールな...
-%%recent.inc.php1.16ではGSは「#recent(): You called me t...
-↑は間違い。recent.inc.php1.16ではGSは右に、Orangeboxは左...
//#comment
ページ名: