BugTrack/2373
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* 外部システムでユーザー認証した結果をPukiWikiのユーザー...
- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2016-01-18 (月) 03:27:37
- バージョン: 1.5.0
- リリース予定バージョン: 1.5.1
** メッセージ [#m6d6dfdd]
PukiWiki外部の認証システム(WebサーバーのBasic認証やSingle...
ただし、この場合、そのユーザー(ID)を使って、PukiWiki管理...
外部で認証に使ったユーザー名をPukiWiki利用時のユーザーと...
*** 外部認証連携するためのページ例 [#rcb0ecb6]
exlogin.php
<?php
ini_set('session.use_strict_mode', 1);
ini_set('session.use_cookies', 1);
ini_set('session.use_only_cookies', 1);
mb_internal_encoding('UTF-8');
mb_http_input('pass');
mb_http_output('pass');
$url_after_login = filter_input(INPUT_GET, 'url_after_lo...
$url_after_login_html = htmlspecialchars($url_after_logi...
$page = filter_input(INPUT_GET, 'page');
session_start();
session_regenerate_id();
$user = filter_input(INPUT_SERVER, 'REMOTE_USER');
$_SESSION['authenticated_user'] = $user;
define('URL_PREFIX', 'http ://localhost:8070/'); //★必ず...
if (substr($url_after_login, 0, strlen(URL_PREFIX)) === ...
header('HTTP/1.0 302 Found');
header('Location: ' . $url_after_login);
}
?>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>External login</title>
</head>
<body>
user: <b><?php echo htmlspecialchars($user) ?></...
page: <?php echo htmlspecialchars($page) ?><br>
url_after_login: <a href="<?php echo $url_after_...
</body>
</html>
- $auth_type = AUTH_TYPE_EXTERNAL;
- pukiwiki.ini.php でこの exlogin.php のURL(相対パス)を指...
- Webサーバーの設定で、''認証が通った後にのみ、このページ...
- mylogin.php はリダイレクトを行うので、Open Redirecterに...
この exlogin.php 自体は PukiWiki 配布ファイルに含まれない。
--------
- [[pukiwiki:自作プラグイン/userauth.php]]こんなのもあり...
- いちおう認証ユーザーの登録関連かな?[[BugTrack/776]]: ...
- 前半の外部認証は、ユーザー登録関連ではあるのですが、ア...
- こんにちは。セッションのまじめな実装と、ユーザー名に対...
- 去年どこかに似たようなことをコメントしたような気がしま...
- 「セッションのまじめな実装」は必要だと考えています。「...
- [[BugTrack2/362]]: LDAPでのアカウント管理、[[BugTrack2/...
- 実装しました。あとドキュメントの整備が必要です -- [[umo...
- [[pukiwiki.dev:Authentication]]に初期ドキュメントを書き...
- コレの報告し忘れてたかな。[[commit:103b575cf95f8b1a16ec...
-- 修正しました [[commit:4cfd1ec3ff2c97c658ecae6587671f94...
- Noticeいろんなところで見つかりますね…対応します。 次の...
#comment
終了行:
* 外部システムでユーザー認証した結果をPukiWikiのユーザー...
- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2016-01-18 (月) 03:27:37
- バージョン: 1.5.0
- リリース予定バージョン: 1.5.1
** メッセージ [#m6d6dfdd]
PukiWiki外部の認証システム(WebサーバーのBasic認証やSingle...
ただし、この場合、そのユーザー(ID)を使って、PukiWiki管理...
外部で認証に使ったユーザー名をPukiWiki利用時のユーザーと...
*** 外部認証連携するためのページ例 [#rcb0ecb6]
exlogin.php
<?php
ini_set('session.use_strict_mode', 1);
ini_set('session.use_cookies', 1);
ini_set('session.use_only_cookies', 1);
mb_internal_encoding('UTF-8');
mb_http_input('pass');
mb_http_output('pass');
$url_after_login = filter_input(INPUT_GET, 'url_after_lo...
$url_after_login_html = htmlspecialchars($url_after_logi...
$page = filter_input(INPUT_GET, 'page');
session_start();
session_regenerate_id();
$user = filter_input(INPUT_SERVER, 'REMOTE_USER');
$_SESSION['authenticated_user'] = $user;
define('URL_PREFIX', 'http ://localhost:8070/'); //★必ず...
if (substr($url_after_login, 0, strlen(URL_PREFIX)) === ...
header('HTTP/1.0 302 Found');
header('Location: ' . $url_after_login);
}
?>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>External login</title>
</head>
<body>
user: <b><?php echo htmlspecialchars($user) ?></...
page: <?php echo htmlspecialchars($page) ?><br>
url_after_login: <a href="<?php echo $url_after_...
</body>
</html>
- $auth_type = AUTH_TYPE_EXTERNAL;
- pukiwiki.ini.php でこの exlogin.php のURL(相対パス)を指...
- Webサーバーの設定で、''認証が通った後にのみ、このページ...
- mylogin.php はリダイレクトを行うので、Open Redirecterに...
この exlogin.php 自体は PukiWiki 配布ファイルに含まれない。
--------
- [[pukiwiki:自作プラグイン/userauth.php]]こんなのもあり...
- いちおう認証ユーザーの登録関連かな?[[BugTrack/776]]: ...
- 前半の外部認証は、ユーザー登録関連ではあるのですが、ア...
- こんにちは。セッションのまじめな実装と、ユーザー名に対...
- 去年どこかに似たようなことをコメントしたような気がしま...
- 「セッションのまじめな実装」は必要だと考えています。「...
- [[BugTrack2/362]]: LDAPでのアカウント管理、[[BugTrack2/...
- 実装しました。あとドキュメントの整備が必要です -- [[umo...
- [[pukiwiki.dev:Authentication]]に初期ドキュメントを書き...
- コレの報告し忘れてたかな。[[commit:103b575cf95f8b1a16ec...
-- 修正しました [[commit:4cfd1ec3ff2c97c658ecae6587671f94...
- Noticeいろんなところで見つかりますね…対応します。 次の...
#comment
ページ名: