BugTrack/2556
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* ウィンドウに合わせて #body を伸張させてほしい [#rfd994eb]
- ページ: [[BugTrack]]
- 投稿者: [[mt]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2022-01-16 (日) 21:15:56
- バージョン: 1.5.3
** メッセージ [#h74bf1c6]
現在の標準スキンでは、「ヘッダー」「コンテンツおよびメニ...
この仕様には次の問題がある。
+コンテンツやメニューの内容が少ない(画面全体の高さがウィ...
+ウィンドウいっぱいに伸張するプラグインを作れない。「領域...
これらの問題を解消するため、#body をウィンドウの高さいっ...
具体的には、たとえば次のように flex 等の指定を追加するこ...
html, body {
height: 100%;
}
body {
display: flex;
flex-direction: column;
}
#contents {
flex: 0 100 100%;
}
#body {
display: flex;
flex-direction: column;
flex: 0 100 100%;
}
--------
- 1見栄えが悪い、についてはよくわかります。ただ、運用始め...
-- 1はウィキ内容・使用環境・主観により、気になるケースも...
-- 一方、2は実現すればだいぶ便利になる、大げさにいえばPuk...
-- 2も自分でスキンをいじれば済むといえばそうなのですが、...
#comment
終了行:
* ウィンドウに合わせて #body を伸張させてほしい [#rfd994eb]
- ページ: [[BugTrack]]
- 投稿者: [[mt]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2022-01-16 (日) 21:15:56
- バージョン: 1.5.3
** メッセージ [#h74bf1c6]
現在の標準スキンでは、「ヘッダー」「コンテンツおよびメニ...
この仕様には次の問題がある。
+コンテンツやメニューの内容が少ない(画面全体の高さがウィ...
+ウィンドウいっぱいに伸張するプラグインを作れない。「領域...
これらの問題を解消するため、#body をウィンドウの高さいっ...
具体的には、たとえば次のように flex 等の指定を追加するこ...
html, body {
height: 100%;
}
body {
display: flex;
flex-direction: column;
}
#contents {
flex: 0 100 100%;
}
#body {
display: flex;
flex-direction: column;
flex: 0 100 100%;
}
--------
- 1見栄えが悪い、についてはよくわかります。ただ、運用始め...
-- 1はウィキ内容・使用環境・主観により、気になるケースも...
-- 一方、2は実現すればだいぶ便利になる、大げさにいえばPuk...
-- 2も自分でスキンをいじれば済むといえばそうなのですが、...
#comment
ページ名: