BugTrack/395
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*「+」を末尾に含んだWikiName [#vd5694ce]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[T.Kimata]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2003-06-23 (月) 23:21:02
-バージョン:
**メッセージ [#nc2ee296]
Wikiのことをまだあまり理解していないのでアレなのですが
「+」を末尾に含んだページは作成できるのに、そのページの
編集が出来ません。
例:MySQL++
http://acapulco.dyndns.org/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BMy...
----
-1.4rc3では編集できてます。[[:test+]] pukiwiki 1.3.5特有...
-[[official:test+]] -- [[reimy]] &new{2003-06-23 (月) 23:...
--うーん、1.3.4では問題ないみたい… -- [[reimy]] &new{2003...
-[[official:テスト+]] -- [[reimy]] &new{2003-06-23 (月) 2...
--BracketNameでも問題ないみたい -- [[reimy]] &new{2003-06...
-[[1.3.5>test1.3:FrontPage++]]でも問題ないように見えます...
-T.Kimataさんのところでだけ、たしかに再現しますね。[[:tes...
-念の為確認なのですが、$cantedit, $WikiName, $BracketName...
-パスワードと設置者の名前とかの設定以外いじってないです。...
-いま思いましたがApache2+mod_encodingな環境なのでそのあた...
--とりあえず、init.php の 99行目をコメントアウトすれば、...
--もしも mod_encoding が原因なら、httpd.conf で pukiwiki ...
-済みませんどうやらmod_encoding側の問題のようです。(post...
//#comment
終了行:
*「+」を末尾に含んだWikiName [#vd5694ce]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[T.Kimata]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2003-06-23 (月) 23:21:02
-バージョン:
**メッセージ [#nc2ee296]
Wikiのことをまだあまり理解していないのでアレなのですが
「+」を末尾に含んだページは作成できるのに、そのページの
編集が出来ません。
例:MySQL++
http://acapulco.dyndns.org/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BMy...
----
-1.4rc3では編集できてます。[[:test+]] pukiwiki 1.3.5特有...
-[[official:test+]] -- [[reimy]] &new{2003-06-23 (月) 23:...
--うーん、1.3.4では問題ないみたい… -- [[reimy]] &new{2003...
-[[official:テスト+]] -- [[reimy]] &new{2003-06-23 (月) 2...
--BracketNameでも問題ないみたい -- [[reimy]] &new{2003-06...
-[[1.3.5>test1.3:FrontPage++]]でも問題ないように見えます...
-T.Kimataさんのところでだけ、たしかに再現しますね。[[:tes...
-念の為確認なのですが、$cantedit, $WikiName, $BracketName...
-パスワードと設置者の名前とかの設定以外いじってないです。...
-いま思いましたがApache2+mod_encodingな環境なのでそのあた...
--とりあえず、init.php の 99行目をコメントアウトすれば、...
--もしも mod_encoding が原因なら、httpd.conf で pukiwiki ...
-済みませんどうやらmod_encoding側の問題のようです。(post...
//#comment
ページ名: