BugTrack/633
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* 各国語化Webサイト群のためのInterWiki拡張案 [#va2eb515]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2004-07-15 (木) 20:30:13
-バージョン:
** 概要 [#n8350127]
- 「本家サイト(多くは英語)と同じディレクトリ構造やURIを保...
** 主な対象となるサイトの例 [#v0046b25]
- Google (各国語向けに存在しており、検索時のインターフェ...
-- http://www.google.com/
-- http://www.google.co.jp/
-- ※Googleは独自に出力言語の判別や転送を行っている
- FreeBSD (ドキュメントなどの構造も各国語版で一致している)
-- http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ (LANG=en)
-- http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ (LANG=ja)
** InterWikiの設定例と挙動の概略 [#v73bab7c]
- InterWikiワードに "Google.en" を設定したとき
-- LANGの値がenで、InterWiki "Google" が存在しないとき、I...
- InterWikiワードに "Google.ja" を設定したとき
-- LANGの値がjaで、InterWiki "Google" が存在しないとき、I...
- InterWikiワードに "Google" を設定したとき
-- 上記の挙動は無効となる
** 利点と欠点 [#v31f4466]
- 利点
-- PukiWikiで各国語向け対応を行いやすいコンテンツを書くこ...
- 欠点
-- 各国語向けに系統立てたサイトはそもそも構築が困難である...
-- 翻訳サイトの場合、必ずしも最新でない情報を参照させてし...
-- InterWikiワードの末尾の使い方を固定させてしまう(まるで...
----
-google だと例が悪いですねぇ。content negotiation しちゃ...
--現状の LANG は、サーバ側が用意している言語を定義する使...
--今回の例の対応としては、ブラウザ側が設定する言語を優先...
--サーバ側の対応言語で左右させるよりも嬉しいと思うんです...
-[[PukiWiki/国際化]] 関連でしょうか。InterWiki だとページ...
-Googleはそうですね(^^; Debianの様に content negotiation ...
-国際化関連ですね。InterWikiがあったとき、それに埋め込むU...
#comment
終了行:
* 各国語化Webサイト群のためのInterWiki拡張案 [#va2eb515]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[henoheno]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2004-07-15 (木) 20:30:13
-バージョン:
** 概要 [#n8350127]
- 「本家サイト(多くは英語)と同じディレクトリ構造やURIを保...
** 主な対象となるサイトの例 [#v0046b25]
- Google (各国語向けに存在しており、検索時のインターフェ...
-- http://www.google.com/
-- http://www.google.co.jp/
-- ※Googleは独自に出力言語の判別や転送を行っている
- FreeBSD (ドキュメントなどの構造も各国語版で一致している)
-- http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ (LANG=en)
-- http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ (LANG=ja)
** InterWikiの設定例と挙動の概略 [#v73bab7c]
- InterWikiワードに "Google.en" を設定したとき
-- LANGの値がenで、InterWiki "Google" が存在しないとき、I...
- InterWikiワードに "Google.ja" を設定したとき
-- LANGの値がjaで、InterWiki "Google" が存在しないとき、I...
- InterWikiワードに "Google" を設定したとき
-- 上記の挙動は無効となる
** 利点と欠点 [#v31f4466]
- 利点
-- PukiWikiで各国語向け対応を行いやすいコンテンツを書くこ...
- 欠点
-- 各国語向けに系統立てたサイトはそもそも構築が困難である...
-- 翻訳サイトの場合、必ずしも最新でない情報を参照させてし...
-- InterWikiワードの末尾の使い方を固定させてしまう(まるで...
----
-google だと例が悪いですねぇ。content negotiation しちゃ...
--現状の LANG は、サーバ側が用意している言語を定義する使...
--今回の例の対応としては、ブラウザ側が設定する言語を優先...
--サーバ側の対応言語で左右させるよりも嬉しいと思うんです...
-[[PukiWiki/国際化]] 関連でしょうか。InterWiki だとページ...
-Googleはそうですね(^^; Debianの様に content negotiation ...
-国際化関連ですね。InterWikiがあったとき、それに埋め込むU...
#comment
ページ名: