BugTrack/634
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*スキンを定義でなく変数指定にしてほしい(skinプラグイン)...
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[みこ]]
-優先順位: 重要
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2004-07-16 (金) 01:19:30
-バージョン: ALL
**メッセージ [#n43d9fc8]
スキンが、定義値になっているため動的なスキンの変更ができ...
例:1.4.3の互換を保ちつつ変更する場合
:default.ini.php|
11c11,12
< define('SKIN_FILE',SKIN_DIR.'pukiwiki.skin.'.LANG.'.ph...
---
> define('SKIN_FILE_DEFAULT',SKIN_DIR.'pukiwiki.skin.'.L...
> $skin_file = SKIN_FILE_DEFAULT;
func.php/html.php はスキン定義がないときに、$skin_file...
:html.php|
13a14
> global $skin_file;
102c103,107
< die_message(SKIN_FILE.'(skin file) is no...
---
> if (!file_exists($skin_file)||!is_readab...
> die_message(SKIN_FILE_DEFAULT.'(...
> } else {
> define(SKIN_FILE,$skin_file);
> }
:func.php|
395a396,397
> global $skin_file;
>
406a409,413
> elseif ($skin_file != '' && file_exists($skin_fi...
> {
> define(SKIN_FILE,$skin_file);
> catbody($title,$page,$body);
> }
ちなみに、私のサイトではこれを追加して [[skinプラグイン>p...
-関連リンク
-- [[BugTrack/629]] CSS編集機能 (作成したい)
--[[official:質問箱/275]] スタイルシートの個別指定
--%% official:続・質問箱/214 %% 任意のページのみ別のスキ...
----
-ふむふむ。skinの動的切り替えの実現ですね。[[BugTrack/629...
-デフォルトの状態では、skinファイルの名称にLANGを含めなけ...
-skinやcssなどのデザイン要素を、可能ならばページ毎に切り...
--そのあたりはわたしもこれを提案するときにかなり悩んだの...
-- コメントありがとうございます。そうですね。配布するもの...
-とまぁ応用の仕方で悩む前に、この問題については、動的切り...
-ふう、スキンもCSSも一本化したし、やっと糸口ができてきま...
- 関連: [[pukiwiki:自作プラグイン/tdiary.inc.php]](tDiary...
#comment
終了行:
*スキンを定義でなく変数指定にしてほしい(skinプラグイン)...
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[みこ]]
-優先順位: 重要
-状態: 提案
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2004-07-16 (金) 01:19:30
-バージョン: ALL
**メッセージ [#n43d9fc8]
スキンが、定義値になっているため動的なスキンの変更ができ...
例:1.4.3の互換を保ちつつ変更する場合
:default.ini.php|
11c11,12
< define('SKIN_FILE',SKIN_DIR.'pukiwiki.skin.'.LANG.'.ph...
---
> define('SKIN_FILE_DEFAULT',SKIN_DIR.'pukiwiki.skin.'.L...
> $skin_file = SKIN_FILE_DEFAULT;
func.php/html.php はスキン定義がないときに、$skin_file...
:html.php|
13a14
> global $skin_file;
102c103,107
< die_message(SKIN_FILE.'(skin file) is no...
---
> if (!file_exists($skin_file)||!is_readab...
> die_message(SKIN_FILE_DEFAULT.'(...
> } else {
> define(SKIN_FILE,$skin_file);
> }
:func.php|
395a396,397
> global $skin_file;
>
406a409,413
> elseif ($skin_file != '' && file_exists($skin_fi...
> {
> define(SKIN_FILE,$skin_file);
> catbody($title,$page,$body);
> }
ちなみに、私のサイトではこれを追加して [[skinプラグイン>p...
-関連リンク
-- [[BugTrack/629]] CSS編集機能 (作成したい)
--[[official:質問箱/275]] スタイルシートの個別指定
--%% official:続・質問箱/214 %% 任意のページのみ別のスキ...
----
-ふむふむ。skinの動的切り替えの実現ですね。[[BugTrack/629...
-デフォルトの状態では、skinファイルの名称にLANGを含めなけ...
-skinやcssなどのデザイン要素を、可能ならばページ毎に切り...
--そのあたりはわたしもこれを提案するときにかなり悩んだの...
-- コメントありがとうございます。そうですね。配布するもの...
-とまぁ応用の仕方で悩む前に、この問題については、動的切り...
-ふう、スキンもCSSも一本化したし、やっと糸口ができてきま...
- 関連: [[pukiwiki:自作プラグイン/tdiary.inc.php]](tDiary...
#comment
ページ名: