BugTrack/99
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*複数の場所に同じ内容の注釈を指定 [#v95c8399]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[.2nd]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2002-07-21 (日) 00:39:47
-バージョン:
**メッセージ [#n2f3a860]
2ヶ所以上に同じ内容の注釈を付ける場合、下に表示されるのは...
表記方法とかいい加減ですが(汗)、~
つまり前者は「ほげほげ」((*hoge:この単語って語源はなんな...
であり、後者は「hogehoge」((*hoge))になる。
と表記すると~
つまり前者は「ほげほげ」 COLOR(ff0000){*1}であり、後者は...
----------------------------...
COLOR(ff0000){*1,2}この単語って語源はなんなんですかね?/苦...
となる、みたいな感じで。 :D -- [[.2nd]]
----
-これが実現するとなかなか本格的な注釈が書けますね。ただ、...
-くあー、表記例書かなきゃよかった。<恥さらし(苦笑 頭に...
-anchorのnameとhrefのような関係でいいんじゃないかと思いま...
-なるほど。 :) 例で(*1:この単語~)って書いちゃったのが紛...
-PukiWiki本体の注釈記述ではなく、インラインプラグイン形式...
//#comment
終了行:
*複数の場所に同じ内容の注釈を指定 [#v95c8399]
-ページ: BugTrack
-投稿者: [[.2nd]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2002-07-21 (日) 00:39:47
-バージョン:
**メッセージ [#n2f3a860]
2ヶ所以上に同じ内容の注釈を付ける場合、下に表示されるのは...
表記方法とかいい加減ですが(汗)、~
つまり前者は「ほげほげ」((*hoge:この単語って語源はなんな...
であり、後者は「hogehoge」((*hoge))になる。
と表記すると~
つまり前者は「ほげほげ」 COLOR(ff0000){*1}であり、後者は...
----------------------------...
COLOR(ff0000){*1,2}この単語って語源はなんなんですかね?/苦...
となる、みたいな感じで。 :D -- [[.2nd]]
----
-これが実現するとなかなか本格的な注釈が書けますね。ただ、...
-くあー、表記例書かなきゃよかった。<恥さらし(苦笑 頭に...
-anchorのnameとhrefのような関係でいいんじゃないかと思いま...
-なるほど。 :) 例で(*1:この単語~)って書いちゃったのが紛...
-PukiWiki本体の注釈記述ではなく、インラインプラグイン形式...
//#comment
ページ名: