PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/ユーザ認証付きproxyへの対応
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に]]
*ユーザ認証付きproxyへの対応 -- [[sha]] [#v993de1c]
2003-09-22
**概要 [#ncdd5911]
-現在のproxy.phpがプロキシがユーザ認証を必要とする場合に...
-WWWへアクセスするプラグインが、firewallのユーザ認証で...
**説明 [#aefd879a]
-「[[official:自作プラグイン/cvscheck.inc.php]]」のコメン...
-対象となる環境は、社内LAN等でfirewall内から社外へアクセ...
++proxyを必要とする。
++proxyにユーザ認証がかかっている。
++ユーザ認証が、HTTP/1.1プロトコルの''Proxy-Authorization...
-ユーザ認証のID,PWを、pukiwiki.ini.phpに記述しておく必要...
-proxy.phpの''http_request()''を用いてWWWにアクセスす...
--[[InterWiki]]
--[[標準プラグインのshowrss.inc.php>cvs:plugin/showrss.in...
--[[official:自作プラグイン/weather.inc.php]]
--[[official:自作プラグイン/msearch.inc.php]]
--[[official:自作プラグイン/cvscheck.inc.php]]
-proxy.phpの''http_request()''を用いていないものは対象外...
--%%[[標準プラグインのshowrss.inc.php>cvs:plugin/showrss....
--[[official:自作プラグイン/amazon.inc.php]]←http_request...
--[[official:自作プラグイン/isbn.inc.php]]←1.3プラグイン...
-proxy.phpにはバイナリデータも読める修正を加えた。
**修正方法 [#qa34c59d]
*** pukiwiki.ini.php [#ke57a3b6]
-pukiwiki.ini.php v1.46に当てるパッチ→&ref(pukiwiki.ini.p...
-上のパッチでは下記の行を追加している。
// proxyのBasic認証が必要な場合に1とする。
$need_proxy_auth = 1;
// proxyのBasic認証用ID,PW
$proxy_auth_user = 'foo';
$proxy_auth_pass = 'foo_password';
-上記、fooにはproxy認証のユーザIDで書き換え、foo_passwo...
*** proxy.php [#zff033c1]
-次のファイルで置き換える。あるいはパッチを当てる。
--proxy.php v1.2に対して修正を加えたもの→&ref(proxy.php-1...
--あるいは、proxy.php v1.2に次のパッチを当てる。→&ref(pro...
**関連 [#mfbe4c14]
-[[PukiWiki/1.4/Proxy]]
-[[BugTrack/468]] この機能を本体へ統合
//**コメント [#z606c974]
//#comment
終了行:
[[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に]]
*ユーザ認証付きproxyへの対応 -- [[sha]] [#v993de1c]
2003-09-22
**概要 [#ncdd5911]
-現在のproxy.phpがプロキシがユーザ認証を必要とする場合に...
-WWWへアクセスするプラグインが、firewallのユーザ認証で...
**説明 [#aefd879a]
-「[[official:自作プラグイン/cvscheck.inc.php]]」のコメン...
-対象となる環境は、社内LAN等でfirewall内から社外へアクセ...
++proxyを必要とする。
++proxyにユーザ認証がかかっている。
++ユーザ認証が、HTTP/1.1プロトコルの''Proxy-Authorization...
-ユーザ認証のID,PWを、pukiwiki.ini.phpに記述しておく必要...
-proxy.phpの''http_request()''を用いてWWWにアクセスす...
--[[InterWiki]]
--[[標準プラグインのshowrss.inc.php>cvs:plugin/showrss.in...
--[[official:自作プラグイン/weather.inc.php]]
--[[official:自作プラグイン/msearch.inc.php]]
--[[official:自作プラグイン/cvscheck.inc.php]]
-proxy.phpの''http_request()''を用いていないものは対象外...
--%%[[標準プラグインのshowrss.inc.php>cvs:plugin/showrss....
--[[official:自作プラグイン/amazon.inc.php]]←http_request...
--[[official:自作プラグイン/isbn.inc.php]]←1.3プラグイン...
-proxy.phpにはバイナリデータも読める修正を加えた。
**修正方法 [#qa34c59d]
*** pukiwiki.ini.php [#ke57a3b6]
-pukiwiki.ini.php v1.46に当てるパッチ→&ref(pukiwiki.ini.p...
-上のパッチでは下記の行を追加している。
// proxyのBasic認証が必要な場合に1とする。
$need_proxy_auth = 1;
// proxyのBasic認証用ID,PW
$proxy_auth_user = 'foo';
$proxy_auth_pass = 'foo_password';
-上記、fooにはproxy認証のユーザIDで書き換え、foo_passwo...
*** proxy.php [#zff033c1]
-次のファイルで置き換える。あるいはパッチを当てる。
--proxy.php v1.2に対して修正を加えたもの→&ref(proxy.php-1...
--あるいは、proxy.php v1.2に次のパッチを当てる。→&ref(pro...
**関連 [#mfbe4c14]
-[[PukiWiki/1.4/Proxy]]
-[[BugTrack/468]] この機能を本体へ統合
//**コメント [#z606c974]
//#comment
ページ名: